日本酒の精米具合と日本酒について

こんにちは 日本酒バーバーテンダーのまりこです

 

今日は日本酒の精米具合についてお勉強してみよう

 

精米具合とはなんぞや?

 

精米後のお米の元の玄米の割合

 

お米は周りを削って中心に近くなるほど、香りが高くなる(*'ω'*)

 

 

ちなみに

吟醸とは精米具合が65%以下

大吟醸は精米具合が50%以下 

 のお酒をいいます

 

では

 

精米度合が低ければ、低いほど基本的には

 

雑味のない香りが高い日本酒になります

 

その分お値段も高めになる、、、(*'ω'*)

 

磨けばいいのか?と思われがちですが、好みによるみたいです 

 

あえてお米を磨かない

 

低米酒というのもあるそうです

 

今お米自体を品質改良して お米独特のうまみをだせるような

 

お酒を開発されているそうです

 

 

精米とはなんぞや(*'ω'*) でした ♪

 

自分の勉強のためにもブログを書いています 

 

また間違えなどあったら教えてくださいね

日本酒の熱燗とぬる燗について(日本酒初めての人に送る)

こんにちは 日本酒バーバーテンダーまりこです (*´▽`*)

 

 


f:id:mariko-1208-mariko:20181019160649j:image

(自分のインスタより(笑))

もうすぐ寒い季節がやってくる 

 

という事で 

 

日本酒の熱燗とぬる燗の話 (`・ω・´) 

 

 

 

「熱燗」50℃ / 「ぬる燗」40℃ 

 

くらいを指すそうです 

 

熱燗は

味の輪郭が崩れ、香りもアルコールも強くなる。

ヒレ酒、骨酒など、季節の風物詩的に楽しむ飲み方に適している。

やや辛目のすっきりとしたタイプの日本酒がおすすめ

 

ぬる燗は

温度が上がるほどに酸味を感じづらく、甘みを感じやすくなる。アルコールや香りの揮発は温かいほど強くなる。

 

基本的に 吟醸などのお酒はお冷が良いそうです 。うまみや甘みの強いお酒は

冷で飲むのに適しているそうです じゃあ、熱燗など温めた方がおいしいお酒

ってどんなお酒?

辛口やうまみを抑えてあるお酒は熱燗など温度をあげると美味しくなるそうです 

 

※まりこの豆知識

 温めることで味や香りが良くなることを「燗上がりする」といいます♪

 

お燗をつけると、甘味が強まり、苦味、辛味が弱まります。、温度とのバランスがとれて、味わいが膨らみ、本来の酒質以上に軽く感じられるそうです 

 

 

 

※このブログは自分の勉強もかねて綴っています(*´▽`*)

違うことなど教えて頂けると幸いです 

 

 

 

 

日本酒の初心者 なかなか飲みたいのに日本酒がよくわからないあなたへ 日本酒とは 

f:id:mariko-1208-mariko:20171127172419j:plain

日本酒バーのバーテンダーをしているまりこです。

 

全然お酒と関わらない生活をしてきた、私がバーで働くようになり

 

日本酒について勉強した知識を公開して行きたいと思います。

 

日本酒飲んでみたいけど、敷居が高そう。日本酒ってお酒飲みの人の飲み物だよね。

 

と思う人が、日本酒に気軽に触れれるようにとブログに綴っていきます。

 

そもそも日本酒とは

 

なんぞやーーーーーーーーーーーーーーーーーー

米、米麹および水を原料として発酵させて濾した清酒のこと

 

そして昭和28年酒税法によって清酒の規定が定められた。

 

(ちなみに豆知識:日本はビールにかかる税金が一番高く設定されてるそうです)

 

 

清酒とはなんぞや???

 

米、米麹を発酵させて濾した物

 

米、米麹、清酒清酒粕、その他政令で定める物品を原料として発酵して濾した物

 

清酒清酒粕を加えて濾した物

 

私には何を言っているかさっぱり分からない。

 

世の中はわからない事だらけでできている。

それでも知識欲求で調べてみる。

 

どこが意味がわからないか!!!

 

政令で定める物品???

 

何それ????WHY

 

醸造アルコール

★焼酎

ぶどう糖その他の糖類

★有機酸

アミノ酸

 

などのことを指すらしい、、、、。

 

そういう事は初めから言ってほしい。

 

いつも法律はむづかしく書いてある。

 

いぢ悪(´・ω・`)

 

いぢ悪(´・ω・`)

 

そろそろ眠くなってきたので今日のお勉強は終わりにします(●^o^●)